旅に出よう台湾中国語講座

沖縄県宜野湾市と那覇市で開催している中国語レッスンのブログです

2月11日 旅行会話の3時間集中講座を開催します

新しいブログに移転しました!

5秒後に新ブロブに移動します。

2月11日 旅行会話の3時間集中講座を開催します

2月11日に3時間で発音と簡単なお店でのやりとりをマスターするやさしい台湾中国語講座を開催します。

 

3時間の準備で旅行中の楽しさが何倍にもなります。

 

今回はあれもこれもと欲張らずに、絶対使うフレーズだけを、百発百中で使えるようになるようなレッスンにしたいと思っています。

 

「すみませーん、これください、どこですか。ありますか?」

これくらい言えるだけでだいぶ旅行がスムーズになると思います。

 

台湾に旅行に行ってみたい方、中国語に興味のある方のご参加をお待ちしています。

 

場所:新都心公園内 緑化センター 博物館のすぐ裏です

時間:2月11日(火・祝日)午後1時から4時

受講料:4千円(レッスン料、テキスト代、音声教材アプリ込み) 

定員:10名 3名集まったら開催します

 

お申込みはこちらから

 

 

 

ギョーザ屋さんで眠りたい? 声調は大事です

昨日のレギュラークラスのレッスンで、睡覺 shuì jiào 「寝る」という単語が出てきました。

 

これ、声調を間違うとギョーザ (水餃 shuǐ jiǎo)になるから気をつけましょうね、と話していたんですが、



これには元ネタがあって、台湾華語で歌うイギリス人バンドの歌『對不起,我的中文不好』のビデオクリップの冒頭で、彼が餃子を買おうとしたら、声調を間違って言ったために、お店の人が「睡覺? 你很累嗎?」と怪訝な顔をするというシーンがあります。



睡覺 shuì jiào

 

水餃 shuǐ jiǎo

 

声調の区別は大事ですね。

 

この歌自体、やさしい中国語で作られていて、字幕もついていますので、どんな歌詞なのか見てみてください。

 


Transition 前進樂團 Dui Bu Qi 對不起我的中文不好

 

TOCFL対策:Band B 進階・高階級 あと1か月でできること ーリスニング編

2月23日のTOCFLテストに向けて、試験対策の要点などをまとめています。私のクラスではないのですが、今度Band Bを受験されるという方がいたので、ざっと対策などをまとめてみました。もう少し細かい問題分析などはまた後日にします。

 

Band A 入門基礎級の対策については、こちらをご覧ください。

 

ginowanchugokugo.hateblo.jp

ginowanchugokugo.hateblo.jp

ginowanchugokugo.hateblo.jp

ginowanchugokugo.hateblo.jp

 

 

試験対策は何をすればいいか。結論を先にいうと、模擬問題をやりこむ事です。

 

TOCFLはBand Bのような中級レベルであってもリスニング問題のスピードは自然な発話と同じレベル、ほぼ手加減なしです。実際の問題と同じ形式の問題、スピード、声質などに慣れておくことが何よりも重要です。

 

問題の形式

全50問中、最初の30問が二人の会話の聞き取り、残りの20問は公共のアナウンスやニュース原稿などの一人語りです。

 

 

どちらもBand Aと比べるとぐっと本格的になってきます。

 

会話の長さは後になるほど長くなります。

 

最初の10問くらいは10秒程度とあっけないほど短いのですが、最後の2問は1分超になります。

 

長い問題では、対話に先立って設問が一度読まれるので、ここで会話のだいたいの内容をつかんでおくといいでしょう。

 

1つの対話に対する設問数は最初は1つ、後半には2~3になります。

 

 

1人語りの部分では20秒程度から最長1分半ほどの聞き取りが課されます。内容は、乗り物の遅延アナウンス、ニュース原稿、プレゼン発表、天気予報など多岐にわたりますが、効果音や背景のガヤガヤした音などは無く、はっきりと朗読される点は救いです。スピードは速いものの音声は明瞭です。



対策:模擬問題の効果的な使い方

 

オフィシャルサイトに本番形式の模擬問題が3回分あります。問題、音声に加えて、音声のスクリプト(読み上げ原稿)がありますので、これを是非活用してください。



1回分の模擬試験を繰り返しやって、問題の形式やアナウンスのスピード、声質になれるのが重要です。


1回目 普通に解く。予行練習のつもりで。

2回目 スクリプトを見ながら解く。正解のキーになる表現を意識する。

3回目 ディクテーション(書き起こし)しながら解く。知らない単語はどれか確認する。

 

さらに、シャドーイングしながら4回目、5回目もおこなえるとなおよい。

 

全部で3回分の模試がありますが、もし、時間がないならば、それぞれを1回ずつ解くのではなく、1問を3回やり直した方が力がつきます。

 

 

並行して単語のおさらいとして、オフィシャルサイトの級別単語集『華語八千詞』をできるだけチェックするようにするとよいと思います。エクセル形式でダウンロードできるので、quizletなどの単語アプリに入れて暇さえあれば眺めているのがいいと思います。

 

 

 

 

TOCFL対策:入門基礎級のリスニング問題第3部

2月23日に行われる台湾華語の資格試験TOCFL華語言能力測驗に向けて、特に入門基礎級の出題内容や準備について考えてみたいと思います。今回はリスニング問題の第3部です。

 

過去の関連記事はこちらです

 

ginowanchugokugo.hateblo.jp

ginowanchugokugo.hateblo.jp

ginowanchugokugo.hateblo.jp

 

問題形式:第2部と似ているが会話が少し長い

 

第3部は問題の形式自体は第2部と似ています。(第2部についてはこちらを参照ください。)


対話を聞いた後、対話の内容について中国語で質問があります。問題用紙の3つのイラストの中からふさわしいものを選択します。

 

例えばこんな問題です。

 

A: 這件褲子有大一點兒的嗎? 

B :黑色40號,好嗎? 

A :好,我可以試試嗎? 

B :可以,請到這裡來。 

 

問題:請問他們現在在哪裡?

 

これに対して、洋服売り場のイラストを正解として選択します。

 

第2部では会話はA→Bの1往復でしたが、この第3部ではABABの2往復になります。また。それぞれの発話が長めで、2文以上になることもあります。

 

対策:ディクテーションが有効です

第3部は、会話の内容が少しながくなるので、全体の流れを把握することに頭が行くと思いますが、実際の設問を見ると、「どこにありますか?何時の列車ですか?午前、午後のどちらですか」といったように具体的な設問が多いようなので、数字、時間、場所などをしっかり聞き逃さないようにすることが重要です。

 

「なんとなく聞けたのに正解がえられない」というようにならないためには、ディクテーションがおすすめです。ディクテーションとは聞こえたものを忠実に書き起こす練習です。

 

1. まず、漢字で書き取ってみる。

2. 漢字が思い浮かばなかったところはピンインで書き取る

3. リスニングのスクリプト(台本)をみて確認する。

 

TOCFLのオフィシャルサイトから本番と同じ形式の3回分の模擬試験があり、リスニング問題のスクリプトも見られます。

 

 

ginowanchugokugo.hateblo.jp

 



第3部のディクテーションが難しいようであれば、第2部から初めてみても良いかと思います。

 

第3部は問題数は5問と少な目ですが、次の進階級への足掛かりとなるような問題です。ここと次の第4部で正解できるようになると聞き取りが上達した証拠だといえます。

TOCFL対策:入門基礎級のリスニング問題 第2部

TOCFL対策:入門基礎級のリスニング問題 第2部



今回はTOCFL入門初級のリスニング問題のうち、第2部の問題形式と対策について考えてみます。

 

入門基礎級リスニング第1部の形式と対策はこちらをご覧ください。

 

 

 

ginowanchugokugo.hateblo.jp

 

ginowanchugokugo.hateblo.jp

 

 

基本単語の確認を

 

第2部は二人の会話を聞いて、3枚のイラストの中から内容にふさわしいものを1つ選びます。

 

例えば、

 

A:  老師,我們這次旅行要帶什麼? 

B:  那裡很冷,帶件外套吧! 

 

のような会話を聞いて、ここでは外套「コート」のイラストを正解として選択します。



会話自体はきわめてシンプルですので、正答を得るために必要な単語を知っていれば解答できます。

 

例えばオフィシャルサイトの第1回模擬テストで第2部の解答に必要な単語は、

 

外套 牙齒 窗戶 海邊 小 眼鏡 右邊 漢堡 牛奶 音樂 公園 衣服 兒子 一個人 棒球 地鐵 貴

 

でした。

 

オフィシャルサイトには受験する級別になった単語集「華語八千詞」があります。単語の総ざらいに一度チェックしてみることをおすすめします。

 

上の第1回模擬テストで問われた単語と「華語八千詞」の分類を対照させてみると、

 

f:id:tazoeno:20200121055545p:plain

リスニング第2部では基礎的な単語が問われます

 

レベルの高い順に、進階級、基礎級、入門級、準備二級、準備一級となります。ほとんどが入門級かそれよりやさしい準備級の単語が問われていることがわかります。



リスニング第2部に関しては基礎的な単語をしっかり把握しておけば大丈夫です。問題数も結構あります(15問、リスニング全体の3割)ので、これが得点源になるよう頑張りましょう。

 



小笠原欣幸『台湾総統選挙』の序章「台湾政治概説」がめちゃくちゃ分かりやすい

 表題の小笠原欣幸著『台湾総統選挙』という本は台湾総統選挙が始まった1996年以降、前回2016年までの各回の争点、戦況、展開を詳説した本です。

 

 

台湾総統選挙

台湾総統選挙

 

 

 

なかでも、序章「台湾政治の概説」は国民党による台湾接収以降の台湾の政治史が非常にわかりやすくまとめられています。

 

また第1章「総統選挙の争点」では投票行動の背後にある行動原理や米中日などの外的影響を解説しています。この序章と第1章が台湾政治の概説としておすすめです。

 

台湾の政治というと国民党と民進党という2大政党があますが、まさか本省人外省人という単純な二項対立ではないだろうということは分かっていても、そのなかにどのような立場があるのかを理解するのがなかなか難しいと私は常々感じていました。本序章はその辺のところを実に明快に解説しています。また、台湾にはルーツが異なる様々な人々が暮らしていますが、それぞれの関係性や政治的立場の違いもよくわかります。

 

 

TOCFL対策:入門基礎級リスニング問題第1部

2月23日のTOCFL試験が近づいてきました。入門初級のテスト準備はどのように進めればいいのでしょうか。出題形式と対策をまとめました。まずは、リスニング第1部の傾向と対策です。

 

まずは模擬問題を

 

まず、何をおいてもやるべきことは公式サイトにある3回分の無料模擬問題です。これを使って問題形式とリスニング問題のスピードに慣れてください。



問題はこちらからダウンロードできます。

https://www.sc-top.org.tw/mocktest.php

 

 

ダウンロードの手順はこちらを参照してください。
ginowanchugokugo.hateblo.jp

 

 

出題形式

 

聽力測驗(第一輯)の問題形式を分析してみました。

 


 

 

第1部(25問)

第1部はリスニング全50問中25問、全体の半分を占めます。出題形式は1枚のイラストに対して「どこにいますか?何をしていますか?のような短い質問があり、3つの答えの中からふさわしいものを選びます。

 

出題数も多く、設問もシンプルで答えやすいものが多いので、ここでしっかり得点しておきましょう。



設問の聞き取り:疑問詞に集中しましょう

 

設問の聞き取りでは、まず、何が問われているのかをしっかり把握することが肝心です。したがって、第1部の設問のを聞く際には、漫然と全体を聞くのではなく、疑問詞の聞き取りに集中しましょう。

 

参考までに、聽力測驗(第一輯)の疑問詞ごとの出題割合の統計をとってみました。

 

f:id:tazoeno:20200119061615p:plain

「何」「どこ」「どう」「どれ」「いくつ」の聞き取りに集中しましょう

 

有什麼が4問、做什麼が5問、買了什麼が2問、是什麼が1問、喝什麼が1問というように、「何」という問い方が突出しています。



選択詞の聞き取り:頻出分野の単語を確認しましょう

 

聽力測驗(第一輯)では、正解を得るために必要な単語は:

 

教室 破了 四本書 一碗飯 打籃球 哭 畫 餐廳 煮飯 下雪 看電影 騎腳踏車 幾雙鞋子 一枝筆 電腦 老師 酒 讀書 男孩子 奶奶 香蕉 蘋果 上面 雨 風 皮包 鞋子 醫院

 

でした。

 

これらの正答を得るためには頻出する分野ごとに関連する単語を確認しておきましょう。

 

頻出分野:

天候

家族

スポーツ

果物

場所(教室、病院、レストランなど)

毎日の活動(起床、食事、歯磨き、着替え、登校、出勤、読書、テレビを見る、風呂に入る、寝るなど)

乗り物

これらの表現をおさらいしておきましょう。



学習者にとって身近だからか、この手の語学試験では教室 老師 學生 看書 讀書 上課 など教室活動に関わる表現はよく出題されるように思います。



試験対策:オフィシャルサイトの単語集を活用

各級に必要な単語のリストがTOCFL運営団体のオフィシャルサイトからダウンロードできます。公式に「これから出します」と宣告しているのですから、まずこれを使わない手はありません。

https://www.sc-top.org.tw/chinese/study.php

 

エクセル形式のファイルですので、適宜加工してお手持ちの単語学習アプリなどに入れて使うのがいいかと思います。私のレッスンを受講されている方には単語学習アプリquizletを使用した試験対策単語集を配布しています。



ほかにも、リズムに乗って基本単語を学習できるキクタンシリーズを通勤、通学中に聞くのもいいかと思います。



第2部以降の問題分析と対策も近日投稿します。





TOCFL入門基礎級の出題形式 リスニング編

台湾華語の勉強が進んでくると、一度力試しに語学検定試験を受けてみたいという方も多いと思います。ここでは、台湾華語の語学検定であるTOCFLの入門初級試験の出題内容を見ていきます。まず、リスニング問題の構成を見てみましょう。



リスニング

全部で4つのセクションに分かれています。

 

第1部

各設問ごとに1枚のイラストがあります。

A,B,C3つの文が読まれます。

そのうちイラストの内容にふさわしいものを一つ選びます。

問題数は25問で、リスニングテストの問題の半分を占めます。

 

第2部

各設問ごとに3枚のイラストがあります。

対話を聞いてその内容にふさわしいイラストを選びます。

対話は、一往復だけ、きわめて短いものです。

 

A: 老師,我們這次旅行要帶什麼?

B: 那裏很冷,帶件外套吧。

 

A: 先生、私たちは今度の旅行に何を持っていけばいいですか?

B: あちらは寒いので、コートを持っていくといいでしょう。



問題数は15問で、全体の3割を占めます。

 

第3部

対話を聞いた後、内容に関わる出題があります。

ふさわしいイラストを3つの中から1つ選びます。

対話の長さはABABの2往復で、第2部より1往復だけ長くなります。

設問が音声でなされる点も第2部と異なります。

 



A: 這件褲子有大一點的嗎?

B: 黑色40號好嗎?

A: 好我可以試試嗎?

B: 可以請到這裡來。

 

問題 請問他們現在在哪裡?

 

A: このズボン、少し大きいのはありますか?

B: 黒の40号でいいですか

A: はい。試着できますか

B: かしこまりました。こちらへどうぞ。

 

問題 彼らは今どこにいますか?

 

問題数は5問です。全体の1割です。



第4部

A: 好久沒來這裡了,變了好多喔。 

B: 以前這裡是漂亮的風景,現在這裡到處都是人。 

A: 人多不好嗎? 

B: 我喜歡安靜的環境。 

 

問題: 這位小姐最後的意思是什麼?

 

A:久しぶりにここに来てみたら、ずいぶん変わったなあ

B:以前ここはきれいな風景だったのに、今はどこも人だらけ。

A:人が多いのはよくない事?

B:私は静かな場所がいいの。

 

問題:この女性の最後の発言はどのような意味ですか

 

 

 

2、3部では回答の選択肢はイラストを選択しますが、第4部は回答の選択肢も文章を聞き取って選びます。

問題数は5問です。全体の1割です。










f:id:tazoeno:20200117121901p:plain

セクションごとの出題割合








 

f:id:tazoeno:20200117121951p:plain

イラスト問題の比率が非常に高いです

大半の問題でイラストを見ながら回答することになるので、中国語の検定試験を始めて受験する方にも取り組みやすいのではないかと思います。

 

具体的な試験対策も近日投稿します。